

E-3 / ZDED12-60mmSWD
1枚目:12mm(換算24mm相当) F4.0 ISO320
2枚目:12mm(換算24mm相当) F5.6 ISO200
先日撮影した富士で、手前にあるのは山中湖です。
夜明け前の綺麗な空の色を表現するのはなかなかに大変ですね。
2枚目を見れば分かると思いますが、この後どんどん雲というか霧というか、その類の水蒸気の所為で撮影を断念せざるを得ませんでした。
さて、話はガラッと変わりますが、サブ機であるE-420を手放しました。
一番大きな理由をあげるとするなら『E-3と同じ絵が撮れないこと』が原因です。色や全体の雰囲気は確かにそっくりなのですが、ノイズや露出の傾向が微妙に異なっていて、いまいち癖を掴みきれませんでした。似てる分、逆に細かな差が目立ってしまって満足できなかった、という感じでしょうか。
とはいえ嫌いというわけではなく、E-420については常々「優秀だなぁ」と感心していました。小さくてもクリアで見やすいファインダー、正確なAWB、小気味良いシャッター、唯一無二のスタイル・・・etc。
しかし、冬はカメラ自体の稼働率がガクッと落ちる+E-420を貸していた友人がこの娘(E-420)を痛く気に入ったらしく「譲ってほしい」というので、放置しておいても勿体無いと思い手放してしまいました。
ちなみに、パナライカのVARIO-ELMAR14-50mmF3.8-5.6は残留組です。
E-3との組み合わせでは本当に良い味を出してくれるので、益々気に入ってしまいました。色に深みがあるというか、なんというか・・・。12-60mmと被っているのでリストラも考えてはいるのですが、決心しきれないです。
さて、ボディについてはまた来年の夏までにゆっくりとサブ機を選びましょうか。
(実はいくつか目をつけているんですけどね・・・。)
ラベル:E-3