
E-3 / ED150mmF2.0
150mm(換算300mm相当) F2.5 ISO100
今日は久しぶりに、私の師匠的な方(?)のお宅にお邪魔して来ました。
私は3枚写真をA4で印刷して持っていきましたが、その上の1枚が今日の写真です。
あと2枚はエルマー(リンク先2枚目)のと9-18mmのです。
そこでその方に言われたことが、私の写真は「構図にすっぽりと嵌りすぎている・真面目すぎる」ということでした。
確かに、色々説明を聞いてみると確かにどれもオーソドックスな三分割法でガシッと固めてしまっていて、構図以外の点で工夫が見られません・・・。「構図は大切だけど、それだけでなく構図を活かした上でさらにもう一歩、何か『はみ出す』物を持ちなさい」と。
なるほど、いまいち「これぞ!」というものが撮れないのにはそういう理由があったのかもしれないと思いました。ファインダーを覗くといつも真っ先に「安定する構図にするにはどうするか?」ということを考えてしまって、上手くいけばそこで満足してしまう・・・。時間を操るとか、光を強調するとか、もっと大胆に切り撮るとか、そういった表現力が自分にはやはり足りないんだろうな、と考えさせられました。
ところで、私は基本的にいつも一人で撮っていて、特に何に所属しているわけでもないのでなかなか他人の意見を聞くチャンスが無いのですが、こういった機会があると本当に勉強になりますね。他の人の写真を見て話し合うのも楽しいですしね。
ラベル:E-3