
OM10 / G.ZUIKO 28mm F3.5
28mm F8.0 ISO100 コダック・GOLD
さて、遅くなりましたがOM10購入後の話です。
使い方以外に困ったこととして、アクセサリーが手に入らないことが挙げられます。当たり前ですが、もう30年も前の機種ですし、しかもマウント自体滅びてしまっていますので、どうしようもありません。
何が欲しかったのかというと、『アイカップ』です。中古MFフィルムカメラで、ざっと見た感じアイカップの付いてるものって何故か非常に少ない気がします。昔は標準装備ではなかったのでしょうか?
とにかく、これがないと目の上が少々痛いですし、ファインダーも覗きにくくて嫌な感じですから、ダメ元でキタムラに相談してみたら案の定無理とのこと・・・。
仕方が無いのでゆっくり合うものを探そうかと思って、とりあえず手始めにE-500に付けていたパナソニックのL10用のマグニファイヤーを付けてみたのですが・・・。なんと驚くべきことに『ピタッ』と嵌ってしまったのです(良い意味で)。純正ではないので多少のズレや大きさの違いもあるのですが、上手く付いていて全くもって不思議なことです・・・(^^;
ちなみに、E-500本来のアイカップではダメです。ファインダーの上1/3が見えなくなります。どうやらL10のマグニファイヤーだけ、偶然にもOM10に付くみたいですね・・・。
しかも、マグニファイヤーですからスプリットプリズムの部分の像が拡大されてMFしやすくなるというオマケ付きで大満足です。周辺は見難くなりますが、プリント時に左右が切り落とされているはずですから、実用上不便を感じないですよ。
とまあ、今回は偶々上手く家にあるもので間に合いましたが、普通はそうは行かないでしょうから、オールドカメラはアクセサリー含め慎重に検討しなければいけないな、と感じました。
自分で加工できれば一番なんですけどね・・・。
ラベル:OM10