

E-3 / ED12-60mmSWD
1枚目:60mm(換算120mm相当) F11.0 ISO100 ss1/6秒
2枚目:24mm(換算48mm相当) F11.0 ISO100 ss1秒
最近、中古のフォーサーズレンズを調べています。
本当に安くなってきていて驚きました。某カメラ店では13万円台の150mmF2.0なんかが出ていましたよ、予算があればもう一本欲しいくらいの価格です・・・。
E-3が発表された当初には、ハイグレードやスーパーハイグレードの素晴らしいレンズ群がSWD化等のリメイクをされて出てくるはずだと期待して、安くなるであろう現行型か進化したSWD型かどちらが良いかなぁ?等々妄想したものです。
でも未だにリメイクされたのは14-54mmと50-200mmだけ、しかも14-54mmはSWDではありませんでした。標準レンズだからAFが爆速でなくとも良いという理屈も分かりますが、せっかくなのでSWDにしてくれれば良かったのに。
E-3後継機と共に、リメイクで十分ですからレンズの2・3本同時発表して欲しいなぁと心から思います(300mm・150mm・35-100mmあたり?)。
流石にもう完全新型のレンズには期待していません(^^;
それにしても、持ち運び最重視のPENシリーズと、E-一桁だけなんていうラインナップには流石にならないですよね?
E-500系なんかが支えてきた『標準機』はマイクロフォーサーズ&フォーサーズのどちらにも1機種ずつ出して欲しいです。
ラインナップにメインストリームの部分が無いと、PENからのステップアップにも困りますし、E-一桁系のサポート役(フォーサーズサブ機)すら中古頼みですか・・・?
当時はまさか標準機不在の状態になるとも考えていませんでしたから、E-520を欲しいなぁと思いつつ多少の不満があり手を出さなかったのですが、今となっては安くて良いかも。
AFポイント3点が正直ガッカリなので、出来れば7点にして、画質・液晶・その他中身の部分をE-Pシリーズと同等に。それでボディのみ5万円台から売り出せば十分に売れるでしょうに。
ラベル:E-3