

LUMIX G1 / ED50mmMacro
1枚目:50mm(換算100mm相当) F4.0 ISO100
2枚目:50mm(換算100mm相当) F4.0 ISO160
自分には極薄ピントの写真を思い通りに撮るセンスがないので、頑張ってもこれくらいが丁度良いんです。
APS-CでF1.4とかF2.0の写真を見るとすごいなぁ、と思うことがあります。
使い手のピント合わせの技術が素晴らしい。
本当にベストな一点のみにピントが合っている写真って、それだけで十分綺麗ですよね。
フォーサーズのズームレンズでパンフォーカスばかりやってきたからか、どうもそういう訓練が今まで足りなかったのだろうと、少し反省・・・。
家に帰ってから写真を見ると、ピント位置で「あとほんの少し手前にしておけば・・・」とかいうこと、よくあるんですよね〜・・・。構図と共によく練らないと。
続いて、防湿庫について。
結局、キタムラで安くなっていたのを機に、東洋リビングの140にしました。
決め手はHiroさんお勧めの『引き出せる棚』です。
下段での使い勝手がかなり良い感じですよ。
ハクバやトーリハンと違い東洋リビングのはプラスチックの棚ですが、かなり頑丈な作りなので、何も心配は要らないでしょう。
カメラとレンズ(ボディ2・レンズ8かな?)は上二段に全て収まってしまいました。それでもかなり余裕な感じです。
これならあと1マウント増やして、3マウントでレンズ増やしていっても満杯にするにはまだまだ・・・(^^;
といっても今欲しいのってパナの100-300mmくらいなもの(欲を言えば20mmとか7-14mmとかいくらでもありますが、必要性と投資効果で言えばの話です)。それも当分使うチャンスが無さそうなので、しばらく様子見しておきます。
今は湿度45度くらいになっています。
最近は雨が多いので、安心して放置できそうです。
ラベル:G1