
E-3 / CONTAX RTS Sonnar 135mm F2.8(MM)
135mm(換算270mm相当) F2.8 ISO640
コンタックスRTSマウント(ヤシカ/コンタックスマウント)のゾナー135mmF2.8(MM)です。
1985年発売。このレンズの元になったゾナー135mmF2.8(AE)というレンズがあるのですが、そのレンズは1975年発売らしいですから、もう35年以上前の設計なんですね。
*ちなみに(AE)と(MM)の違いは、絞り羽の形の違いと使用可能な露出モードの違いだけだと思います。(MM)の方が新しくて絞り羽の形が綺麗、それからプログラムオートとシャッタースピード優先に対応しています。後者はアダプターでの使用には何ら関係ありませんけどね。
このレンズ、ボケ味だけなら150mmF2.0に迫る名レンズだと思います。
いや、ボケ味だけでなく、色のりや線の細やかさも本当に素晴らしい・・・!ただ、少し使った感じでは、中距離遠距離の解像度が少々悪いみたいです。尤も『等倍で見れば』というレベルの話なので、このサイズでは全く問題にはならないのですが・・・。
このゾナー135mm、『前玉クモリ残りあり』ということで、メーカー清掃済みにもかかわらずとても安かったです。後玉の方からライトで照らすと薄っすらとクモリのようなものが見えますけど、こんなの実写には恐らく影響ありませんし、何より整備済みでピカピカだったのでラッキーでした。
『レンズは一生もの』といわれますが、この時代のレンズは本当に『一生もの』なのでしょうね。
今の時代のレンズはどれも電子制御なので、電子的な部分の故障やマウント規格の終了で使用不可能になってしまうだろうと思いますが、それはとても勿体無いことですね。
そういえばもう一本のゾナー、Gマウントの90mmF2.8は放置しっぱなしでした・・・。早く『ボディ内ぶれ補正+内蔵電子ビューファインダー』のミラーレス機、出して欲しいのですが、どうなっていることやら・・・。
ラベル:E-3