

LUMIX G1 / G VARIO 100-300mm
1枚目:197mm(換算394mm相当) F8.0 ISO100 ソフトフォーカスフィルター
2枚目:300mm(換算600mm相当) F5.6 ISO125
SILKYPIX
アートフィルター等の記述(横線で削除してある部分)は嘘です。
(アートフィルターは一部のオリンパス機でしか使えません。今回のカメラはパナソニックのG1)
パナソニックのカメラに付属のSILKYPIXでオリンパスのアートフィルター風の現像(ファンタジックフォーカスにホワイトエッジ)を目指してみました。デイドリームTにホワイトエッジにも見えますけどね・・・。
SILKYPIXでの現像パラメーターは、
1、テイスト『スウィーライトブルー』適用。
2、レンズ収差補正→シェーディング補正で、周辺光量を思いっきりプラスに。
3、露出を調整。
だけです。2と3は任意で好きなに程度かけてください。
ちなみに一枚目はケンコーの『ソフトンスペックA』というソフトフォーカスフィルターをつけています。思ったほど効果が強くなかったですが・・・。ソフトンスペックB(効果強めの方)だとたぶん強すぎると思うので、ちょうど良かったのかな・・・?
個人的には、フィルターは質が良いのでマルミ光機の製品を買うと決めているのですが、今回はわけあって仕方なくケンコーのにしちゃいました。
マルミのソフトファンタジーというフィルターも試したのですが、ちょっと私の用途には合わなくて・・・。これに関してはまた後日書くつもりです。
ラベル:G1