
E-3 / ED 50mm Macro / FL-36R
50mm(換算100mm相当) F16.0 ISO400
OLYMPUS Viewer 2
外部フラッシュのFL-36Rをワイヤレスコントロールで発光させています。
初めてワイヤレス機能が真っ当に役に立ったような気がします(この写真はセミの右側から外部フラッシュを弱めに発光させています)。
セミの羽化、本当に久しぶりに見ました。
そんなに体を動かさずにスルッと脱いでいくので、見事なものでしたよ。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
オリンパスオンラインショップへはこちらからデジタル一眼レフE-30第3世代PENE-P3
交換レンズ
フォトパス
カメラのキタムラネットショップ中古検索等便利です
オンライン写真プリント snapfish
オリンパスのコミュニティーサイト、フォトパスへはここからどうぞ
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
わたしもFL-36Rは持っているのですが、ワイヤレスはまだやったことがないんですよね。
今年は蝉の声が遅かったですねぇ。
近ごろになってやっとうるさいぐらいの蝉時雨。。。
この蝉チャンもちゃんと羽化してくれて良かったですね!
FL-36R持っていらっしゃるんですか。
どの会社のカメラでも、スレーブ発光でワイヤレス機能が使えるので便利ですよね!
是非試してみてください。
蝉の観察が出来て良かったです。
今年は数が少ないのではないかと心配しましたが、いつの間にか蝉の声がすごくなりましたね。
この蝉も、次の日の朝からジージーうるさく騒いでいたような気がします・・・。元気に羽化してくれたので安心はしましたけどね・・・(苦笑)