


OLYMPUS E-3 / ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
1枚目:50mm(換算100mm相当) F3.5 ISO160
2枚目:50mm(換算100mm相当) F2.0 ISO100
3枚目:50mm(換算100mm相当) F22.0 ISO100 ss1/1.3
SILKYPIX DSP5
今、マイクロフォーサーズ用に欲しいなと思うレンズが何本かあるのですが、どれを選ぼうにも実に悩ましいのです・・・。
広角側から順に・・・
1:LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8
2:LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
3:LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8
4:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
5:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
主なところをあげると、こんな感じでしょうか。他にもありますが、あまり現実的ではないので省略。
悩みの種をざっくりと書きますと・・・
1については、とにかく被るレンズが多すぎるのが問題です。
12-50mmF3.5-6.3や、14-45mmF3.5-5.6は手放すから良いとしても、フォーサーズ用の12-60mmF2.8-4.0との重なりが・・・。それだけでなく、使用頻度の高い20mmF1.7や、9-18mmF4.0-5.6とも競合してくるものだと思いますから、なかなか難しいです。
2については、20mmF1.7との競合及び、換算50mmの標準画角を使いこなせるか分からないという点が悩ましいです。
3については・・・画質の実力がいまいちはっきりしていない点と、噂されているオリンパスの40-150mmF2.8なんてのが本当に出てしまったら・・・というところが気になりますね。手持ちに重なるレンズがない点は魅力的ですが。
4は、フォーサーズの50mmMacroとのつぶし合いになってしまうであろうことが辛いです。作りの良さ以外では60mmMacroの圧勝となるのは間違いないでしょうけど、なんだかんだいって50mmMacroを手放すのもちょっと・・・。
5は・・・競合するものはないですけど、価格の問題と、画角で気に入るかどうかという点がイメージしにくいことが引っ掛かります。
というわけで、オリンパスのクーポン&ポイントが有効に使える今年中には決めようと思っているのですが、本当に良いレンズがたくさん出てきちゃうのも困りものですね・・・。
ラベル:E-3
【関連する記事】