
OLYMPUS E-M5 / LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8
100mm(換算200mm相当) F4.0 ISO200
SILKYPIX DSP5
寒いのが嫌なので普段であればこんな日には外には出ないのですが、今日は用事があり出かけることに。
せっかく出るのだからと、E-M5にM.ZD12-40mmとX35-100mmをお供に散歩してきました。
晴れた日の雪景色、まぶしいですね〜。
ちょっと感動したのは、ISOオート設定で撮っていた際に表示が『ISO LOW』となっていた瞬間があったこと。
ISO100相当の新機能、しっかり働いてくれているようで何よりです。
ついでにいえば、AFターゲットはファームアップ以来常にスモール設定にしています。これも非常にありがたい新機能でした。
ところで、E-M1に関して興味深い事実が明らかになったようですね。
なんと、センサーがパナソニック製だったとのこと。
個人的には非常に嬉しく思います。E-3やG1の頃のパナソニックセンサーの写りが好きで、いまだにソニーセンサーのE-M5には違和感を感じることがありますので。なんとなく晴れの日が濁っているような雰囲気になってしまうんですよね(SILKYPIXで頑張ってすっきりさせてようとしているのですが難しい・・・)
GX7をはじめ、最近のパナソニックは長年弱点だったセンサーまでもが勢いがありますね。
この勢いで頑張ってもらいたいです。
ラベル:E-M5
【関連する記事】