
↑パナソニックのGH4です。
GH4の公式ページはこちら。
私はミラーレスの中で一番、GH3が気に入っています。
ミラーレスのなかで最も使い易いカメラだと思うからです。握りやすいグリップと操作しやすいボタン・ダイヤル類、背面モニターの考え抜かれた有効機能の数々。
ただ如何せん、内部のスペックが足りません・・・。
はっきりいってスペックは外殻を強化したE-M5。画質も基本能力も同じようでは、高い金額払って買い換えようとは思いません。中途半端にボディを増やすくらいなら、そのお金でレンズを買ったほうが世界が広がるというものです。
しかし今回発表されたGH4は、見事にGH3のネガな部分を潰してきましたね!
私にとっては、「こんなカメラを待っていました!」と言いたくなる様な一品です。
ずっと、リトルE-3が欲しかったんですよ・・・。
ですから、(進化したE-M5には悪いですが)今年の目玉第二段はGH4狙いで行きたいなぁ・・・と妄想しています。
レンズも一休みな感じの今年が狙い目かなと!
(す、既に大物逝ってしまいましたが・・・)
そして、予定通りであれば次のレンズは来年の7-14mm F2.8を狙いにいきますよ〜。
あとは妄想ついでに・・・12-100mm 電動ズーム、解像力重視の100-400mm F4.0-5.6、柔らかいボケの100mm F2.8 Macro、ノクチ2号の67.5mm F1.2とかあれば、欲しいです!
どんな描写を見せてくれるのか、楽しみなレンズですね。
また感想などお聞かせください。
GH4はかなり完成度高そうですね。
ノクチクロンとの組み合わせもかなり似合いそうです。
オリの4/3レンズや来年発売予定のサンヨンを狙ってるのもあって、
パナのボディは手を出し難いんですけど、
ヨドバシに行く度にバッテリーグリップ付きのGH3カッコ良いなぁと思いながら触っています。(笑)
ノクチクロン、宣言通り逝ってしまいました(^^;
まだちょっとしか使っていませんが、恐ろしいレンズです・・・。ボケ云々よりもまず、ずば抜けた解像力に脱帽でした。
GH4は、GH3でネガだった部分を全て潰してきた感じがあり、とても好印象です。
あとはGX7やG7(仮)、E-M1などと比較しながら検討しようと思います。
オリのレンズが多くなると、パナボディは選びにくくなりますね・・・。
GH4は恐らく放熱構造の関係でしょうが、ボディ内に手振れ補正もありませんし、仮にGX7と同様のものが付いていたとしてもファインダー内で効果確認できませんしね。