
OLYMPUS E-M1 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
25mm(換算50mm相当) F2.8 ISO400
SILKYPIX DSP5

OLYMPUS E-M1 / LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4
25mm(換算50mm相当) F1.8 ISO400
SILKYPIX DSP5
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
オリンパスオンラインショップへはこちらからデジタル一眼レフE-30第3世代PENE-P3
交換レンズ
フォトパス
カメラのキタムラネットショップ中古検索等便利です
オンライン写真プリント snapfish
オリンパスのコミュニティーサイト、フォトパスへはここからどうぞ
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
自分の大ズミが微妙に絞りの調子が悪いのと少し大きいので、小ズミへ入れ替えるか?とも考えたのですが、ここにきてもう一つの1517も気になってきました。PIN@E-500さんのページは覗くと毒なんですよね。。。危険(笑)
気になったの・・・。
って、1517も気になるんですけどね。
さて、オリの旧型フォーサーズレンズ 40-150/3.5-4.5を望遠花撮り用として購入しました。画質はどうでもいいです。明るさだけが取り柄ですね。いっそうのことテレコン1.4をかませたらどうなるでしょう。
大ズミの調子、悪いのですか?
チビズミとは描写力に差が・・・という書き込みもしばしば見かけますので、入れ替えが良いかは分かりませんが、チビズミは近距離のポートレートでは物凄く良いですよ。
癖のない扱いやすさなら、オリンパスの25mmF1.8のほうが良いかもしれません・・・。
ノクチクロンは・・・、『超』お勧めです(^^;
予約してから届くまでは散々悩みましたが、一度使ってしまえばもう離れられない良さがあります。
結局カメラ持ち出すときにはほぼ確実にセットで持ち歩いています。
ちょっと安くなりましたし、購入できるのでしたら、お子さん撮りには最高のレンズではないでしょうか?
両方とも所有していますが、50mmF2.0(+1.4倍テレコン)ではふわふわは難しいかもしれません。寄ればボケ量は大きくなりますが、イメージ的にはふわふわよりもシャープな感じで『キレイ』な描写です。
逆に25mmF1.4は、寄れないのが辛いです。ですがそれなりに近距離の撮影では、ふわふわな雰囲気は狙いやすいとは思います。
40-150mmF3.5-4.5とは、懐かしいレンズですね。
明るさ的に、テレコン入れても楽しそうですね!
レンズ選びは難しいですね・・・。